社員インタビュー
作州商事株式会社で働く社員の声をご紹介します。

入社 | 2017年 |
---|---|
部署 | 営業部 |
性格 | 冷静・おおらか |
同僚から見た自分 | 奥様に好かれることが多い |
休日の過ごし方 | ギター・ピアノ・ドラム・DJなど演奏を楽しむ |
お仕事の内容を教えてください。
お引き渡しまでお客様をトータルにサポートするお仕事です
自社ブランドであるエイルマンションの販売を担当しています。モデルルームの案内、物件の構造や設備の説明、住宅ローンに関する提案など、営業活動からお引渡しまでトータルにお客様のサポートをしています。
この仕事・会社を選んだ理由を教えてください。
女性社員でも第1線で活躍できる会社だと思いました
大学の先生の紹介で、作州商事を知りました。その先生に「女性の力を必要としていて今後伸びる会社があるから行ってみないか」と勧められ、説明会に参加しました。説明会でモデルルームに行った時、男性社員の中に一人女性社員がいらして、その方が男性社員に負けないくらい活躍されていました。若くても、女性でも、第一線で活躍できる会社なのだと思い、入社しました。
印象に残ったエピソードなどありますか? どんな時にやりがいを感じますか?
お客様の夢が叶う瞬間に立ち会えることがこの仕事にやりがいです
マンションが完成し、お客様に初めてお住まいをご案内した際、涙を流して喜んでいただいたのが、とても印象に残っています。お客様にとっては夢のマイホーム。そんな瞬間に立ち会うことができ、私もとてもうれしく、感動しました。
この会社で今後どんなキャリアを築きたいですか?
自立したかっこいい女性に憧れます
女性の先輩がトップクラスの成績を上げているのを見て、いつか自分もと刺激を受けました。そんな自立したカッコいい女性になりたいです。
就活生に伝えたいことはありますか?
私自身、どちらかというと口下手。先入観を持つより感性と勢いで
不動産営業というと、話し上手で押しの強い人しか務まらないというイメージがあるかと思います。
私自身、どちらかというと口下手だし、営業に向いてないと思い悩むこともありましたが、「向き不向きではなく、目的を持ちそれに向かって、やるかやらないか」だと上司に教えていただきました。
先入観にとらわれず、自分の感性でイイと思う会社を選んでみてください。


入社 | 2017年 |
---|---|
部署 | 営業部 |
性格 | しっかり者・粘り強い努力家 |
同僚から見た自分 | 芯が強い。自分の意見を持っている。 |
休日の過ごし方 | 家でゆっくり過ごし心と体を休ませる |
お仕事の内容を教えてください。
ご来場されたお客様へ物件の魅力をお伝えするお仕事です
自社ブランドであるエイルマンションの販売を担当しています。広告チラシやインターネット等で物件を知り、モデルルームに来場されたお客様へ、家族構成やライフプランなどをお伺いしながら、周辺環境や間取りなど、物件の魅力を伝えています。接客対応は主に週末で、平日には事務作業やチラシ配布なども行っています。
この仕事・会社を選んだ理由を教えてください。
営業職は数あれど、人生の重要な決断のお役に立てるのはこの仕事だけ
わたしは、元々人と話すことが好きで、営業職を中心に保険業界や医療業界など、不動産業界に限定せず就職活動をしていました。住まいは、他の業種と違い、生活の基礎であり欠かすことができないもので、人生で一度あるかないかの大きな買い物です。その“不安”を解消でき、新生活が始まる“期待とドキドキ”を間近で感じながら、重要な決断のお役に立てるのは、この仕事だけだと思いました。
印象に残ったエピソードなどありますか? どんな時にやりがいを感じますか?
購入には至らなかったけれど、エイルマンションは気に入った。そう言われることがあるんです
仕事のやりがいは「人に感謝されたとき」「頑張りが評価され、それに見合った報酬をもらったとき」「自己成長できたとき」に感じます。契約に至った時はもちろんのこと、物件の引渡し後もお客様からいろいろと頼っていただいたときや住み心地を報告してくださったとき、購入には至らなかったけれど建物の良さが伝わりエイルマンションを気に入っていただけたときなどにこの仕事をしていて良かったと思えます。
この会社で今後どんなキャリアを築きたいですか?
結婚・出産を経験し、生き生きと働いていたい
理想を言えば、ずっと働いていたいです。女性に生まれたからにはライフイベントである結婚や出産も経験したい。でも仕事もしたい。仕事と家庭の両立はまわりのサポートがないと難しいですが、結婚・出産後も生き生きと働いていける会社の環境づくりに貢献したいと考えています。
就活生に伝えたいことはありますか?
相手の立場に立って考えられる人は営業職に向いているかも
営業職に求められているのは、なにより“聞き上手”であること。お客さまが何を考え、どんな暮らしを望まれているか、お話の中からくみ取る。相手の立場に立って物事を考えられる人は、営業職に向いていると思います。
そんな人が当社を選んでくれたら、うれしいですね。
